お知らせ

これまでのセミナー

2021年11月15日 | これまでのセミナー12/9(木)14(火)戦略の日

中期経営計画立案セミナー

コロナ禍で自社の将来を考える一日!

足元を見つめ直し、中長期の会社の方向性を明確にしませんか?

コロナ禍で今を戦う経営者の皆様へ
大きな事業構造の変革が求められる時代へと突入した今こそ、自社の変化へのシナリオが必要です!
自社の現状を分析。
5年後のあるべき姿を描き、売上、利益、資金繰りを数値化し、課題解決のポイントを明確にします。

自社の生き残りの道筋を専門家サポートのもと経営者ご自身で策定する1日

<このような方におすすめです>
・先行きの資金繰りが不安
・コロナ禍で将来像が見えない
・後継者・幹部と会社の将来についてじっくり話をしたい
  • 日時:12/9(木)14(火) 10:00~18:30
  • 会場:横浜総合事務所セミナールーム
  • 費用:1社2名様迄55,000円(昼食込)

詳しくはこちらをダウンロードしてご覧ください(PDF)

2021年11月15日 | これまでのセミナー1/20(木)第127回未来創造塾 2022年TEAMyoko-so経営計画

TEAMyoko-so山本より、新体制での挑戦や葛藤、トップダウンの組織から社員主体の組織へのステップアップの軌跡など、今回も経営計画書を公開し、自身やTEAMメンバーの経験をもとにお話いたします。

<このような方におすすめです!>
・経営計画書ってどうやってつくればいいか、わからない
・計画作成の参考にしたい
・経営計画発表会を開催したい
・発展・存続する100年企業を創りたい

<講師>
税理士法人横浜総合事務所
代表社員  山本 歩美

・横浜国立大学卒業。税理士、CFP(一級FP技能士)
・M&Aシニアアドバイザー
・日本FP協会試験作問委員
・2017年に泉より税理士法人代表を承継
  • 日時:1/20(木) 16:00~18:00
  • 会場:横浜総合事務所セミナールーム
  • 費用:5,000円(未来創造塾年会員の方及びお連れ様1名は無料)

詳しくはこちらをダウンロードしてご覧ください(PDF)

2021年10月21日 | これまでのセミナー<申込期限12/31(金)>みんなの夢AWARD12エントリー募集中

「みんなの夢AWARD」は、社会起業家の発掘・育成・支援を目的としたビジネスプランコンテストです。
社会をもっと輝かせる、素敵なビジネスプランを募集します。
ファイナリストへは、経営面や資金面への協力、ビジネスマッチングの機会の提供など事業の成功につながる強力なバックアップも予定しています。
先延ばしにしてきてしまったかもしれない、ちょっと諦めかけていたかもしれないあなたが大切にしてきた夢。
そんなあなたの夢を応援したい。
みんなの夢AWARDでは、よりよい未来を実現し、日本を、世界を輝かせるあなたの「夢」のエントリーを楽しみにお待ちしています!
--------------------------------------------
<対象者>
・中小企業経営者
・第二創業者
・事業承継の後継者
・新規事業の責任者
・起業を検討している方
--------------------------------------------
<応募要件>
対象者のいずれかに該当しており、みんなの夢AWARDが大切にしている以下の条件に合致するビジネスプランを有している方

①共感性・社会性
・みんなをワクワクさせ、共感できること
・社会を良くするものであること
・SDGsの達成に寄与していること

②事業性
・優れたビジネスモデルであること
・具体的な事業計画が策定されていること
・実現に向けた取り組みがスタートしていること
--------------------------------------------
<注意事項>
・公式サイト内のエントリーフォームからのみのエントリーとなります。メール・郵送での受付はしておりません。
・他のコンテスト等において未発表のビジネスプランをエントリーしてください。
・ビジネスプランは公序良俗に反せず、社会通念上適切なものであること。
・最終審査(プレゼンテーション)は公開となる予定ですが、知的財産権、特別なノウハウや秘密事項については、応募者自身の責任において法的保護を行うなどあらかじめ対処してください。
--------------------------------------------
<審査>
一次選考:書類審査
二次選考:プレゼン審査
最終選考:プレゼン審査
 *審査基準...1.共感性・社会性 2.事業性
--------------------------------------------
<エントリーする3つのメリット>
1.資金面の支援
グランプリ受賞者には最大2000万円の出資交渉権・賞金100万円を提供させて頂きます。
また、準グランプリ受賞者には、賞金50万円を提供いたします。

2.経営指導/プレゼンテーション指導
ファイナリストを対象に、審査委員長 渡邊美樹(公益財団法人みんなの夢をかなえる会代表理事/ワタミ株式会社代表取締役会長兼社長)による「個別経営指導」の機会を提供します。
また、最終選考本番に向けて、プロ講師によるプレゼンテーション指導を行います。

3.大手協賛企業様とのビジネスマッチングの機会
ファイナリストを対象に、協賛企業様とのビジネスマッチングの機会を提供させて頂きます。
--------------------------------------------
<スケジュール>
2021年9月1日
エントリー開始

2021年12月31日
エントリー締切

2022年1月上旬
一次選考:結果発表

2022年1月下旬
二次選考:プレゼンテーション審査

2022年2月上旬
二次選考:結果発表/ファイナリスト発表

2022年2月上旬~下旬
ファイナリスト事前研修

2022年3月2日
みんなの夢AWARD12最終選考
--------------------------------------------
<お問合せ>
みんなの夢AWARD12運営事務局
TEL03-5737-2727

詳しくはこちらをダウンロードしてご覧ください(PDF)

2021年10月21日 | これまでのセミナー<申込期限12/14(火)>渡美塾 塾生募集

渡邉美樹実践経営塾

<ご挨拶>
参議院議員を6年間務め、中小企業支援体制の抜本的な見直しを訴え続けてきましたが、既得権の壁は厚く、それであれば自ら実践しようと、2017年に「渡美塾」を開講しました。
私は「経営」はとても素敵な仕事だと思っております。
議員は法律や税制で社会の課題を解決しますが、経営者はビジネスモデルで社会の様々な課題を解決することができます。
しかし、日本の企業経営を取り巻く環境は厳しさを増しています。
コロナ禍で人々の生活習慣や行動は大きく変わりました。
日本が財政破綻するリスクも高まっており、急激な円安やインフレにも備えが必要です。
「渡美塾」は、ワタミの過去の成功事例を共有する場ではありません。
経営の原理原則について学びながら、コロナ禍で縮小する外食マーケットにおいて私自身が経営者としてどのような戦略を立案し、社員にどのように向き合っているかを現在進行形でお伝えする場です。
私達と一緒に学び、成長し、「雇用と納税を生み、社会問題を解決したい」という情熱を持った経営者、経営幹部、起業家を目指す方は、是非「渡美塾」の門を叩いてみて下さい。
皆様にお会いできることを楽しみにしております。

塾長
公益財団法人みんなの夢をかなえる会 代表理事
(ワタミ株式会社 代表取締役会長 兼 社長)
渡邉 美樹
--------------------------------------------------------------------------------------------------
<塾長プロフィール>
1959年生まれ。
小学校5年生の時、父親が経営する会社を清算したことから「自分は将来、社長になる」と決意する。
明治大学を卒業後、財務や経理を習得するため、経理会社に半年間勤務。
その後1年間運送会社で働き資本金300万円を貯める。
1984年ワタミを創業。
2000年東証一部上場。
「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」という理念のもと、外食・介護・宅食・農業・環境など、人が差別化となる独自の「6次産業モデル」を構築してきた。
実名企業小説「青年社長 上・下」「新青年社長 上・下」(高杉良著)の実在モデルでもある。
現在、「学校法人郁文館夢学園」理事長、「公益財団法人School Aid Japan」代表理事としてカンボジア・ネパール・バングラデシュでの学校建設(308校)・孤児院運営、「公益財団法人みんなの夢をかなえる会」代表理事として、実践経営塾「渡美塾」や若者の夢の支援、「公益財団法人Save Earth Foundation」代表理事として、限りある自然資源を有効活用し、持続可能な循環型社会づくりにも携わる。
個人として、「医療法人盈進会岸和田盈進会病院」理事長として、病院経営も経験。
2011年、行政に経営を持ち込むため東京都知事選に立候補。
101万票を獲得。
同年6月より、岩手県陸前高田市参与(震災復興支援)に就任。
2013年、参議院選挙(全国比例区)において、104,176票を獲得し当選。
財政再建と脱原発をはじめ、6年間、経営者の視点で政策提言を続け、「外交防衛委員長」も経験する。
2019年7月、参議院議員を退任し、ワタミ株式会社取締役ファウンダーとして経営復帰。
2019年10月、ワタミ代表取締役会長兼グループCEOとして本格経営復帰。
2021年10月、ワタミ株式会社代表取締役会長兼社長に就任。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
<受講料>
一名様全4回 220,000円(税込)
・過去の経営塾に参加されたリピーターの方は、66,000円(税込)で受講できます。
・動画視聴での参加を希望される方は132,000円(税込)で受講できます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
<講義内容>
第1回 2021年12月21日(火)
「経営の要諦、ミッション・ビジョン・戦略」

第2回 2022年1月20日(木)
「ウィズコロナ・アフターコロナの戦略」

第3回 2022年2月16日(水)
「危機をチャンスに変える経営」

第4回 2022年3月16日(水)
「組織マネジメントと経営者の在り方」
--------------------------------------------------------------------------------------------------
<渡美塾4つの特長>
特長1
塾長とともに現在進行形で危機を乗り越える
塾長は現役の経営者であり、コロナ禍におけるワタミの戦略を現在進行形で紹介することで、塾生がコロナ禍を乗り越えるための具体的なヒントを多く提供します。
様々な経営書にあるような画一的な戦略論・組織マネジメント論ではなく、超実践的な内容で、塾長と塾生が一丸となってともにコロナ禍を乗り越えていきます。

特長2
塾長自身の失敗例から多くを学ぶ
塾長が経営するワタミはこれまで三回、倒産の危機に直面しました。
成功体験ばかりではなく、塾長自身の過去の様々な失敗とそこから得られた教訓について、赤裸々な実体験をそのまま塾生に伝えます。
それにより、塾長の失敗を塾生は自らの経験とし、同じ過ちを防ぐことができるようになります。

特長3
塾生への個別対応と寄り添い
毎回、終了後にアンケートで「塾長への質問」を受け付けています。
すべての質問は、次回の講義の冒頭で塾長から回答します。
商品開発、組織、人事、財務、株式公開など、多くの塾生からの多岐にわたる質問や悩みに回答することで、塾生全員で悩みとその解決方法を共有します。
また、塾長への個別経営相談の場を設けており、事業計画や財務諸表を確認しながら具体的なアドバイスを受けられます。

特長4
塾長が認定するマイスター制度により、塾長と繋がりを持つ強い経営者を育成する
渡美塾の経営理論の理解、啓蒙、実践の3つの条件を満たした塾生を渡美塾マイスターとして認定しています。
マイスターの認定を受けた塾生は以後渡美塾に無料参加できるだけでなく、塾長が参加するマイスター年次定例会への参加により、塾長とより近い立場で継続的な経営指導を受けることができます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
<お問合せ・運営>
公益財団法人みんなの夢をかなえる会
渡美塾 事務局  平渡、藤本
TEL 03-5737-2333
  • 日時:第1回12/21(火) 第2回1/20(木) 第3回2/16(水) 第4回3/16(水) 14:00~17:00
  • 会場:ワタミ株式会社 8階「ワタミ夢大学」 (東京都大田区羽田1-1-3 京急空港線 大鳥居駅)
  • 募集:80人(ソーシャルディスタンス確保のため、定員を抑えております)

詳しくはこちらをダウンロードしてご覧ください(PDF)

2021年10月21日 | これまでのセミナー11/11(木)17(水)戦略の日

中期経営計画立案セミナー

コロナ禍で自社の将来を考える一日!

足元を見つめ直し、中長期の会社の方向性を明確にしませんか?

コロナ禍で今を戦う経営者の皆様へ
大きな事業構造の変革が求められる時代へと突入した今こそ、自社の変化へのシナリオが必要です!
自社の現状を分析。
5年後のあるべき姿を描き、売上、利益、資金繰りを数値化し、課題解決のポイントを明確にします。

自社の生き残りの道筋を専門家サポートのもと経営者ご自身で策定する1日

<こんな方におすすめです>
・先行きの資金繰りが不安
・コロナ禍で将来像が見えない
・後継者・幹部と会社の将来についてじっくり話をしたい
  • 日時:11/11(木)17(水) 10:00~18:30
  • 会場:横浜総合事務所セミナールーム
  • 費用:1社2名様迄55,000円(昼食込)

詳しくはこちらをダウンロードしてご覧ください(PDF)

2021年09月13日 | これまでのセミナー11/18(木)第126回未来創造塾 2022年の業界動向&トレンド

新年の各業界の動向や、トレンド、Withコロナ経営の在り方などを経営・経済情勢に精通している株式会社日本M&A センター上夷様よりお話頂きます。
2022年の経営戦略を考える上でも環境を適切に捉えることが大切です。
より強固な経営戦略立案のためにも是非、ご参加ください!

セミナーは終了致しました。動画配信(本日~20220315まで)で視聴することが可能です。 
※パスワードを入力の上ご覧下さい。


このような方におすすめです!!
?2022年の経営戦略を考え始めている方
?最新のM&Aの動向を知りたい方
?他業種の動向を知りたい方

講師
株式会社日本M&Aセンター
コンサルタント戦略営業部 部長
上夷 聡史

経歴
これまで携わったM&Aの成約件数は100件以上、
「事業承継は成長戦略を考えることである」という「戦略的事業承継」といった考え方をはじめ、数々のイノベーションを起こし、また、全国の税理士・公認会計士などの士業の先生方と共に士業業界の発展・拡大に力を注いでいる。
  • 日時:11/18(木) 16:00~18:00
  • 会場:横浜総合事務所セミナールーム
  • 費用:5,000円(未来創造塾年会員の方及びお連れ様1名は無料)

詳しくはこちらをダウンロードしてご覧ください(PDF)

2021年09月12日 | これまでのセミナー11/5(金)M&Aカンファレンス2021

第1部 10:00~16:00
基調講演+全43セッション

基調講演「変化、挑戦、競争、対話が生み出す世界一への成長戦略」
スペシャルゲスト
株式会社ニトリホールディングス
代表取締役会長 兼 CEO
似鳥昭雄

インテリア・家具業界のNo.1企業であるニトリが、島忠の買収というM&A手法を有効に活用してホームセンター事業へと参入しました。
似鳥会長の経営判断スタイルから、経営者としてのあるべき姿や、経営者としてのものの見方、考え方をお話頂きます。
新規事業であるファミリーレストラン「みんなのグリル」やレディースアパレル「N+」を足掛かりに「衣・食・住」の全てで世界を豊かにしたいという決意、そして世界一の企業にするという想いをお持ちの似鳥会長。
似鳥会長がいかにこのロマンを大事にしているか、またこのロマンを社員一人一人にまで行きわたらせるために大事にしている変化、挑戦、競争、対話についてお話頂きます。
「ニトリの働き方」を通じて、世界一への成長戦略について、一緒に考えられればと思います。

43セッション
  1. 起業のススメ
  2. 日本型ブリッツスケール
  3. 事業承継型M&A
  4. 急成長を担う企業のためのM&A
  5. 地方創生
  6. M&A法務
  7. PEファンド
  8. ESG
  9. 後悔を残さない経営
  10. 成長戦略型M&A
  11. 大手金融
  12. M&A会計税務
  13. 東南アジアM&A
  14. アフターコロナを生き抜く経営戦略
  15. 息子に聞かせたいM&A
  16. 買収戦略
  17. 地域金融
  18. スポンサー型再生M&A
  19. TPM上場
  20. 上場企業におけるM&A
  21. スモールM&A改革・Batonz
  22. PEファンドとの共同経営
  23. 会計事務所
  24. 高成約率「案件化」
  25. ファミリーオフィス
  26. スタートアップピッチ
  27. 事業承継体験談
  28. 成約を成功に導くPMI
  29. 今日から始めるM&A準備
  30. 高成約率「マッチング」
  31. サーチファンドが作る未来
  32. 医療・ヘルスケアM&A
  33. 調剤薬局業界M&A
  34. IT業界M&A
  35. 食品業界M&A
  36. 製造業界M&A
  37. 物流業界M&A
  38. 建設業界M&A
  39. 学生の皆さんへ!M&A業界で働くということ
  40. 急成長する日本M&Aセンター「その秘訣は人!」
  41. 経営戦略としての「人材ファースト」
  42. プロが見る「人材資本企業」日本M&Aセンターの魅力
  43. M&A業界の未来

第2部 16:00~17:00
日本M&Aセンターのビジョン
2021年度は第二創業元年です。
当社はホールディング化により、M&A総合企業として更に大きく飛躍します。
今後10年・20年先のビジョン戦略とそれを実現する7名の次世代経営陣をご紹介します。
  • 常務取締役    大槻 昌彦
  • 常務取締役    竹内 直樹
  • 取締役       渡部 恒郎
  • 取締役       熊谷 秀幸
  • 上席執行役員  鈴木 康之
  • 上席執行役員  渡邊 成巳
  • 上席執行役員  栗原 弘行
  • 日時:11/5(金) 第1部10:00~16:00 第2部16:00~17:00

2021年09月12日 | これまでのセミナー10/14(木)・20(水)戦略の日

中期経営計画立案セミナー

コロナ禍で自社の将来を考える一日

足元を見つめ直し、中長期の会社の方向性を明確にしませんか?

コロナ禍で今を戦う経営者の皆様へ
大きな事業構造の変革が求められる時代へと突入した今こそ、自社の変化へのシナリオが必要です!
自社の現状を分析。
5年後のあるべき姿を描き、売上、利益、資金繰りを数値化し、課題解決のポイントを明確にします。

自社の生き残りの道筋を専門家サポートのもと経営者ご自身で策定する1日

こんな方におすすめです
・先行きの資金繰りが不安
・コロナ禍で将来像が見えない
・後継者・幹部と会社の将来についてじっくり話をしたい
  • 日時:10/14(木)20(水) 10:00~18:30
  • 会場:横浜総合事務所セミナールーム
  • 費用:1社2名様迄55,000円(昼食込)

詳しくはこちらをダウンロードしてご覧ください(PDF)

2021年08月17日 | これまでのセミナー9/9(木)・22(水)戦略の日

中期経営計画立案セミナー

コロナ禍で自社の将来を考える一日!

足元を見つめ直し、中長期の会社の方向性を明確にしませんか?

コロナ禍で今を戦う経営者の皆様へ
大きな事業構造の変革が求められる時代へと突入した今こそ、自社の変化へのシナリオが必要です!
自社の現状を分析。
5年後のあるべき姿を描き、売上、利益、資金繰りを数値化し、課題解決のポイントを明確にします。

自社の生き残りの道筋を専門家サポートのもと経営者ご自身で策定する1日

<こんな方におすすめです。>
・先行きの資金繰りが不安
・コロナ禍で将来像が見えない
・後継者・幹部と会社の将来についてじっくり話をしたい
  • 日時:9/9(木)・22(水) 10:00~18:30
  • 会場:横浜総合事務所セミナールーム
  • 費用:1社2名様迄55,000円(昼食込)

詳しくはこちらをダウンロードしてご覧ください(PDF)

2021年07月16日 | これまでのセミナー◆事業再構築補助金相談会◆

令和2年度第3次補正予算 3次7月公募開始予

予算1兆円超 補助金1社あたり最大1億円

□こんな方におすすめです
既存事業だけではこの先不安
・新規事業に挑戦したい
・認定支援機関って?どこに依頼すればいいのかわからない

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

要件

1.2020年10月以降の連続する6ヶ月間のうち、任意の3ヶ月間の合計売上高がコロナ以前の同3ヶ月の合計売上高と比較して10%以上減少している中小企業

2.事業計画を認定支援機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む中小企業


3.補助事業の終了後3~5年で付加価値額の年率平均3%以上増加などの達成
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

補助金を活用して、新分野展開や業態転換など新たな取り組みをサポートします。
自社の取り組みは当てはまるのか?
確認してみませんか?

□中小企業の事業再構築補助金の活用イメージ
飲食業
居酒屋経営
オンライン専用の注文サービスを新たに開始し、宅配や持ち帰りの需要に対応。

飲食業
弁当販売
新規に高齢者向けの食事宅配事業を開始。
地域の高齢化へのニーズに対応。

小売業
衣服販売業
衣料品のネット販売やサブスクリプション形式のサービス事業に業態を転換。

製造業
半導体製造装置部品製造
半導体製造装置の技術を応用した洋上風力設備の部品製造を新たに開始。

サービス業
高齢者向けデイサービス
一部の事業を他社に譲渡。
病院向けの給食、事務等の受託サービスを新規に開始。

情報処理業
画像処理サービス
映像編集向けの画像処理技術を活用し、新たに医療向けの診断サービスを開始。

□補助対象経費の例
建物費、建物改修費、設備費、システム購入費、外注費(加工、設計等)、研修費(教育訓練費等)、技術導入費、広告宣伝費、販売促進費(広告作成、媒体掲載)等
※従業員の人件費・旅費、不動産・車両の購入費は対象外です。
  • 日時:申込書に参加希望日時をご記入ください。 
  • 会場:横浜総合事務所会議室
  • 費用:無料

詳しくはこちらをダウンロードしてご覧ください(PDF)

2021年07月16日 | これまでのセミナー9/16(木)第125回未来創造塾 戦略思考と決断力

企業経営をロールプレイングすることにより、「経営者の意思決定」を疑似体験していただきます。
損益計算書や貸借対照表のしくみと見方をもう一度学んでみたい、幹部に経営センスや財務力を身に付けさせたいといった方にオススメの内容となっています!

セミナーは終了致しました。動画配信(本日~20220315まで)で視聴することが可能です。 
※パスワードを入力の上ご覧下さい。


このような方におすすめです
・財務諸表について改めて学んでみたい方
・幹部に経営力や財務力を身に付けさせたい方
・社長と社員の意思疎通がうまくいっていない方
・経営者としてのスキルアップを目指したい方

講師
税理士法人横浜総合事務所
代表社員  山本 歩美
横浜国立大学卒業。
税理士、CFP(一級FP技能士)
M&Aシニアアドバイザー、日本FP協会試験作問委員
2017年に泉より税理士法人代表を承継
TEAMyoko-soのCOOを務める
  • 日時:9/16(木) 16:00~18:00
  • 会場:横浜総合事務所セミナールーム
  • 費用:5,000円(未来創造塾年会員の方及びお連れ様1名は無料)

詳しくはこちらをダウンロードしてご覧ください(PDF)

2021年07月16日 | これまでのセミナー8/10(火)・24(火)戦略の日

中期経営計画立案セミナー

コロナ禍で自社の将来を考える一日

足元を見つめ直し、中長期の会社の方向性を明確にしませんか?

コロナ禍で今を戦う経営者の皆様へ
大きな事業構造の変革が求められる時代へと突入した今こそ、自社の変化へのシナリオが必要です!
自社の現状を分析。
5年後のあるべき姿を描き、売上、利益、資金繰りを数値化し、課題解決のポイントを明確にします。

自社の生き残りの道筋を専門家サポートのもと経営者ご自身で策定する1日

こんな方におすすめです
・先行きの資金繰りが不安
・コロナ禍で将来像が見えない
・後継者・幹部と会社の将来についてじっくり話をしたい
  • 日時:8/10(火)・24(火) 10:00~18:30
  • 費用:1社2名様迄55,000円(昼食込)

詳しくはこちらをダウンロードしてご覧ください(PDF)

2021年06月14日 | これまでのセミナー7/15(木)第124回未来創造塾 1day初めてのワインレッスン

ワインとチーズの基礎知識

<セミナー概要>
1日でワインのことがちょっと分かるようになるスペシャルセミナーです。
落ち着いたインテリアの優雅な雰囲気の中で、ワイングラスの持ち方からワインの味わい方、ワインの買い方、レストランでの注文の仕方などワインを楽しむために知っておきたい豆知識を基礎的なことから少し深いところまで学べるセミナーとなっています。
味わうワインは白ワイン2種類、赤ワイン2種類とシャンパーニュの5種類となります。
それぞれのワインと相性のいいチーズも5種類ご用意いたします。
さらに、ワインに合わせたお料理もご用意いたします。
ワインだけではなくチーズやお料理との組み合わせもお楽しみいただけるセミナーとなっていますので是非ご参加ください!

<講師>
ル・サロンワインスクール
校長  渡邉 美洋子

株式会社エスパスWineSalon 代表取締役
JSA認定ワインエキスパート
CPA認定チーズプロフェッショナル
ワイン検定認定講師
チーズ検定認定講師
都内ワインスクール「レコール・デュ・ヴァン」にて8年間ワイン講師、チーズ講師を務め、
同行のチーズ講座の新規立ち上げ、及び最初の5年間の運営を担う
  • 日時:7/15(木) 16:00~19:00
  • 会場:ル・サロンワインスクール(横浜市中区山下町12-2)
  • 費用:15,000円(未来創造塾年会員の方は飲食費1万円となります)

詳しくはこちらをダウンロードしてご覧ください(PDF)

2021年06月14日 | これまでのセミナー7/13(火)・21(水)戦略の日

中期経営計画立案セミナー

コロナ禍で自社の将来を考える一日!

足元を見つめ直し、中長期の会社の方向性を明確にしませんか?

コロナ禍で今を戦う経営者の皆様へ
大きな事業構造の変革が求められる時代へと突入した今こそ、自社の変化へのシナリオが必要です!
自社の現状を分析。
5年後のあるべき姿を描き、売上、利益、資金繰りを数値化し、課題解決のポイントを明確にします。

自社の生き残りの道筋を専門家サポートのもと経営者ご自身で策定する1日

こんな方のおすすめです
・先行きの資金繰りが不安
・コロナ禍で将来像が見えない
・後継者・幹部と会社の将来についてじっくり話をしたい
  • 日時:7/13(火)21(水) 10:00~18:30
  • 会場:横浜総合事務所セミナールーム
  • 費用:1社2名様迄55,000円(昼食込)

詳しくはこちらをダウンロードしてご覧ください(PDF)

2021年06月13日 | これまでのセミナー7/7(水)8(木)東証TOKYO PRO Market上場 M&A戦略 個別相談会

必ずや訪れる事業承継問題...
会社を成長させることができ、オーナーシップは維持したまま思い通りの経営が続けられる。
それが、東京証券取引所が運営するTOKYO PRO Market(TPM)です。
マザーズやJASDAQに比べて上場しやすく、「必要のない資金調達はしなくていい」「外部株主入れなくていい」のに、上場で得られる信用力やブランド力がつく。
今回は、個別相談会という形式ですので、皆様の率直な疑問や将来への展望などお気軽に相談いただくことができます。
自社が上場を目指せるのか、目指すとしたら今できることは何か、などお気軽に仰せください。



◇講師プロフィール
税理士法人横浜総合事務所
TEAM代表 税理士
泉 敬介

税理士、M&Aシニアアドバイザー、MAS監査プランナー
・TEAMyoko-so CEO
・税理士法人横浜総合事務所代表 パートナー
・株式会社横浜総合エクスペリエンス 代表取締役
・公益財団法人みんなの夢をかなえる会 理事

平成元年31歳で税理士事務所開業。
「Energizer(元気と活力を与える)」を合言葉に、税理士法人を核にして関連5社、並びに弁護士・司法書士・不動産鑑定士等の他士業や金融機関、FP、人材派遣会社、各種コンサル会社等とのネットワークを構築するTEAMyoko-soの代表として、中小企業の元気創りと真の豊かさの創出をミッションとした未来創造業務を提供している。
-------------------------------------------------------------------------------
税理士法人横浜総合事務所
代表社員 税理士
山本 歩美

税理士、CFP(一級FP技能士)、M&Aシニアアドバイザー
神奈川県産業振興公社提携指導員
横浜国立大学卒業。
横浜で複数の税理士・FP並びに弁護士・司法書士・不動産鑑定士等の他士業並びに金融機関、人材派遣会社等のネットワークを構築する「TEAMyoko-so」のパートナーを務める。
日本の中小企業の発展と個人の真の豊かさの実現のために、自由と自立をコンセプトとした「法人の経営計画&PDCAコンサル」並びに「個人のファイナンシャル・プランニング」等のFP(フューチャー・プラン)業務を提供している。



◇共催
株式会社日本M&Aセンター
・設立
1991年4月

・本社
東京都千代田区丸の内1-8-2鉄鋼ビルディング24階

・拠点
大阪・名古屋・福岡・札幌・広島・沖縄・シンガポール・インドネシア・ベトナム・マレーシア

・事業内容
M&A(企業の譲渡・譲受)支援業務

・特徴
中堅・中小企業のM&A支援実績は業界No.1の累計6,500件超。
東証一部上場、M&A専門コンサルタント470名超。
  • 日時:7/7(水)8(木) ◆60分制◆  7/7(水)①13:00 ②14:30 ③16:00 ④17:30   7/8(木)⑤9:00 ⑥10:30   ※完全予約制・先着6組様限定
  • 会場:税理士法人横浜総合事務所
  • 費用:無料

詳しくはこちらをダウンロードしてご覧ください(PDF)

月別アーカイブ Monthly Archive

お問い合わせ・セミナーお申込み 045-641-2505
お問い合わせフォーム
セミナー申込みフォーム
がんばろう経営者!!!代表 泉敬介のブログ
Free! 経営支援 フリーコンテンツ
広報誌 Energize
wao
JIDA
Change!横浜総合マネジメントのブログ